快挙!新城第2ステージ5位

ホントびっくりしました。
ツールに出るだけでもすごいというのにまさか第2ステージで5位に入るとか。
今からでもJスポ入ってみようかなー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090706-00000035-spn-spo


と、ここからは先日納車した新車のおはなし。
新車の乗り心地はいいですね。
さすがフロントフォークとバックにカーボン使ってるだけのことはあり、今まで路盤の悪さのため速度が極端に落ちていた区間も難なくスムーズに走行できるように。


ただ、コンパクトクランクにしたんでインナーとアウターの切り替えのタイミングがまだまだうまくいきませんね。
インナーだと30キロ巡航きついし、かといってアウターだと30キロ以上でないと厳しい。
俺の巡航がだいたい30くらいで走っているのでちょうど切り替え点付近。
このへんはもっと乗って切り替えのタイミングなどをはかっていこうかと思います。



そして、今回の重要ポイント。
34T-27Tの組み合わせで宝達山はらくらく登れるのか??



結論から言います。



やっぱきついですww



スタート地点(と俺が勝手に言っている)能登煙火前までの坂はあきらかに余力を残して登ることが出来たわけだが、そこから先はやっぱり地獄でした。
こんだけギア軽くなってるんだ。蛇行なしで上ってやろうジャマイカ


と意気込んでいたのだが、放牧場の上あたりであっさりと1回目の売り切れ。
CA700でチャレンジしたときとほぼ同じ場所でした。
ただ、前回と違うのはスタート地点で休まなかったという点ですね。


送電線の下をくぐり中盤のステージに差し掛かってくるとなぜか蛇行しなくてもいける区間が多くなってきました。
蛇行している区間も極端な蛇行はあまり使いませんでした。
木いちごの生えているところで休んだあとは山頂公園手前の給水ポイントまでノンストップ。
CA700の時はこの間1回休んでます。
きついながらも軽いギアということで効果出てますね。



そして山頂公園から山頂にかけて立ちはだかるMAX300の3連。
最初は最大斜度300パーミルというだけで全体が300じゃないにしても200パーミル以上の急勾配が比較的長い。
2つ目が鬼畜。
距離からすれば100m程度なのだが全域で300パーミルという鬼畜っぷりです。
そして最後3つ目も全域300ですが距離は50mといったところでしょうか。
そこを今回は蛇行なしで制覇してやりましたwww
山頂公園で休憩しないと無理です。
よほどヒルクライムに自信のあるかた以外は公園スルーしてアタックするのはおすすめしません。


走破タイムについては忘れました(殴
ただ、前回よりは15分くらい短縮できたのではないかと思います。
休憩分と蛇行を使わなかった区間の長さ分といったところでしょうか。


これから1週間雨続きの予報なんでしばらくはアタックできませんね。
晴れた日に時間が合えば皆さん一緒にアタックしましょう♪